ラスボス戦のQTEは逆に盛り下がるので勘弁願いたい・・・

う〜む、シャドウ・オブ・モルドールをクリアしたんですが、やはりクリア後の感想ってのは特になかったですね・・・w
てか、これはシャドウ・オブ・モルドールに限らずに言えることなんですが、最後のラスボス戦てなところでボタンをタイミング良く押すQTEってやつにするのはどうなんですかね〜 だってそれまで数多くのオークに囲まれながら必死で戦ってきて、それが面白かったのに、ラスボスがボタン戦て・・・ 「よ〜し!ラスボス戦頑張るぞ!」って気合入れて挑んでいるのに画面凝視してボタン表示が出たら押すだけの戦闘で、しかもミスると死んで最初からとか、敵の体力が回復してしまうとか萎えますよね・・・
別に映画見てるわけじゃないので、ラスボス戦で劇的な場面とか必要ないと思うし、最初からQTEが売りのゲームなら良いけど、戦闘アクションがメインのゲームなら最後までアクションゲームとして戦わせてくれ!って思いますよね〜
劇的なラストとかにしたいなら、ラスボス倒したぜ!って余韻に浸りながら見るムービーなどで表現して欲しいのだが・・・

さてと、お次は何をプレイするかなんですが、一応26日にFallout4のDLC第5弾が配信開始となるみたいなので、日本語版が同時配信されるようであればちょっと遊んでみようかなとは思っているんですが、なんか単品での値段が他のWorkshopと同じなのでシェルター作るだけだとちょっとね・・・ Fallout Shelterみたいに敵の襲撃からシェルターを守るとか何らかのゲーム要素が追加されていると良いんですけどね〜

それと、Farcry4の2周目を途中で投げ出していたらUbisoftからネバーギブアップ!とかってメール来てましたね・・・w
しょうがないので続きをプレイするか、Dying LightのDLCのFollowingをプレイするとか、とりあえず近々その辺をプレイ予定ですかね〜
あとはテンプレのデザインを変えようとか思っているんですが、ちょっと仕事が忙しくなりそうなので先送りですかね〜
現在のテンプレは、スマホで1列、タブレットとPCで2列、PCフル画面で3列となるようにしていて、スマホ画面での見栄えを良くしようかな〜とか思っていたんですが、このブログのアクセスの8割以上がPCユーザーなので、それならPC画面に拘ったほうが良いですからね・・・w そうなると背景暗めで白文字ってのはあまり変えたくないので、あまり大きな変更はないかもですね〜w

ちなみに、フルHD画面表示までしか確認出来ないので、自分にとっては4K表示とか未知なる世界なんですが、新グラボとか4K表示もへっちゃら!みたいな感じになっているので、どれだけ巷に4Kモニター使いがいるのかと思って調べてみたら、ここ一ヶ月の当ブログへのアクセスユーザーでみると0.18%でしたね〜w 20%とかいたら対応せねば!って思うんだけど1%に満たないからね・・・

とはいえ、4Kモニターで現状のCSS設定で表示させると、文章がかな〜り横長な表示になって読みづらいかと思うので対応は必要ですよね〜 とりあえずはCSSでmax-width: 1920px;とかって枠の幅の上限を指定しておけば、それ以上は広がらないので対応すること自体は簡単ではあるので追加しておかないと・・・w

コメント