ミッションをクリアすることだけがゲームではないのだよ!

FarCry

う〜ん、Farcry4のシナリオパートを終えたのだけれど、うむむ・・・・
まだ日本語版発売していないし、ネタバレしたくないので詳しく書かないけれど
とりあえず、シナリオ部分はないものと思っていたほうが良いかも・・・
(まあ、こういうのを好む人も中にはいると思うが・・・)
例えるなら、スタンプラリーで一生懸命に集めて、今日で景品に替えることが出来る!
と思ってウキウキしながら店に行ったら、そのサービスは終了しましたと言われて
「え!?」って一瞬固まってしまうのと同じぐらいに、色々な意味で最悪なシナリオだと思う
う〜ん、書きたいことが山ほどあるんだけど、書いてるうちにネタバレしそうなので
本日は画像についてのコメントすることに!w
輸送トラックに乗って、敵から荷物を守るみたいなミッションでも活躍するのだけれど
たぶん、乗り物運転中とかに攻撃出来る武器のサイドアームはグレラン固定で良いかも?
いくら自動運転が可能になったことで、攻撃に集中出来るとはいえ
サブマシンガンだのハンドガンでは敵がなかなか倒せないし、車に乗ってる敵とか
狙い撃ちするなんてかなり難しいと思うので、グレラン装備しておけば
ヘリだのトラックだの破壊も出来るしかなり便利です!
そういえば自動運転ってほとんど使ってないかも・・・w

お次はグライダーなんですが、ウイングスーツよりもかなり遠くまで飛べるので
長距離移動したい時はグライダーのほうが良いですね〜
ウイングスーツは常備しているので、いつでも使える利点がありますが
farcry4_img43.jpg
そんでもって、山の中歩いていたら電気ショック浴びたみたいな格好で固まっている
おじさんが道端に転がってましたねw どうしてこういう体制で固まっているのか
どうしてこんな場所に転がっているのか、謎だらけでしたw
farcry4_img41.jpg
そして、やはりシャングリラの世界観は最高ですね〜
farcry3のblood dragonみたいに、本編とは別でも良いから、この世界観でゲームを
作って欲しいぐらいに素晴らしいですね〜
まあ、自分もスローになっちゃう武器なら要りませんけど・・・w
farcry4_img44.jpg
う〜ん、とりあえずシナリオパートはオマケと考えて、オープンワールド内で
狩りをしたり、拠点制圧したり、山登ったり、空飛んだりしている分には
かなり楽しめるとは思いますね〜 今後色々とMODも登場するだろうしね〜
それにしても、ヒーローとか超人とかの類でなくて、これだけ空飛べるゲームって
あまり無いのではないでしょうかね〜? ミッションだったりとかじゃなくて
自分が好きな時に、オートジャイロに乗ったり、山に登ってグライダーなり
ウイングスーツなりで飛ぶことが出来るし、そして雄大な景色を眺められるなんて!
ある意味、ミッションをクリアすることばかりがゲームではないのだよ!と
Farcry4は教えてくれているのかもしれませんね〜
お後がよろしいようで・・・・
farcry4_img45.jpg

コメント

  1. タッドス より:

    なるほどぉ、尚更マルチがメインにできそうで良かったかもです(^_^)
    早く飛びたいです〜w

  2. oyaGame より:

    たぶん、これCoopメインで作ったせいで、シナリオが手抜きになったのではないかなと!w