え〜と、週末は久々に渓流釣りに行ってきましたね〜
小物ばかりだったけど、結構数は釣れて楽しめたんですが、大きな岩がごろごろしている川の中や川辺を歩くのは、普段運動していない身体には堪えましたね・・・w
さてとゲームの話題なんですが、Oxygen Not Includedが石炭発電からの切り替えなどでちょっと失敗した感があって、最初からやり直したいなって思うんだけど、ロケット開発とかまで進めるには時間かかりそうだな〜と思って、ちょっと気分変えにテラリアを始めたら今度はそっちにハマっちゃいましたねw
Terrariaは結構前のセールで購入してはいたんですが、コントローラー操作に非対応だったので、すぐに放置してしまっていたんですが、アップデートで対応されたみたいだし、日本語化も出来るみたいなので始めてみたんですよね〜
ただ、なんか結局コントローラー操作のほうは微妙でね・・・w でもゲーム内容はやっていくうちに面白くなっていったもんで、今ではキーボード操作で頑張ってますね〜 まあ2Dだしそれほどシビアな操作は必要ないので、キーボード操作に慣れる意味でも練習しておいたほうが良いですしね〜
そうそう、同じように以前買ってコントローラー対応ってあったのに、コントローラーで移動や視点移動は出来るけど、ボタン操作が出来なかった7days to dieもアップデートでボタンにも対応したので、こちらもあとでプレイしようとは思っているんですが、ほんと家とか武器とかクラフト系はハマるとやばいですよね・・・w
とにかく、テラリアはあちこち掘り進めて行って、採取した素材でクラフトするのも楽しいし、探索中にレアなアイテムをゲットしたり、地下にも様々なエリアがあって、地下空間にトロッコのレールがあったりとか、過去の冒険家の住居跡?みたいな場所で宝箱を開ける瞬間のワクワク感とか堪らないですね〜 まあほんとひたすら堀進んでいるだけで様々な発見があって、それだけでもめっちゃ楽しいですw
最初は初心者だからってことで、一番小さいワールドマップでプレイしてたんですが、なかなか欲しい鉱石とか出てこないもんで、ミドルサイズのワールドマップに変えてみたんですが、マップもランダム生成っぽいのでたまたまなのかもしれませんが、ミドルマップで開始たいほうが最初から地下への入り口があったりとか、すぐにレアなアイテムをゲット出来たりとかしたもんで、初回からミドルマップで開始したほうが楽しめるかも?
そうそう、鉛と鉄の鉱石とか、金とプラチナ鉱石は、ワールド生成時にどちらかしか採取出来なかったり、トロッコは所持しているのではなく装備しないと駄目とかちょっと分かりづらい面もあるので、攻略サイト見たりしながら進めると良いかもですね〜
掘り進めているうちに、真っ暗な水深のある水の中にちゃったりするとどうにもならなかったりとか、最初は苦戦しましたね〜 あとは、砂漠エリア?の壁の中動き回って攻撃してくるやつ(上の画像)とか苦手です・・・w
コメント