昨日は20度上回る暖かさで、今日には雪がパラつく寒さ・・・
とりあえず今年は暖冬なので、寒いの苦手な自分にとっては楽な気もしますが、こう温度差があるものね・・・w
温度で思い出したけど、なんかゲーム中に良く画面が黒くなったり、画面がフリーズしたりする原因って、どうやらPC内の温度のせいかもしれませんね〜
昨日はノートPCの裏蓋開けてCPUファンまわりを掃除してみたんですが、それでもCPUのほうは80度、GPUのほうが90度近くになると落ちてる気がするんですよね〜
あまり熱くなるとCPUだのGPUだのがダメになるので、強制的に落とされているような感が・・・
高性能な方が快適にゲーム出来るだろうと思って、少し奮発して購入したんですが、ノートPCの場合は放熱の関係で裏目に出ることがあるのかも?・・・・
最近ボダラン2でも頻繁に落ちるので、メモリ16GBにしてみようかなとか、GPUのオーバークロックしてみようかなとか考えていたんですが、熱暴走しているのにオーバークロックしたら更に熱処理大変そうなので、逆にグラフィック設定等を下げたりして、なるべくPC内温度が上がらないようにしないとダメかもですね〜・・・
さてと、ゲームの話題なんですが
ボーダーランズ2の「保護区」のクエストで苦戦していたもんで、サブクエストこなしてレベル上げしていたんですが、途中でとんでもない化物を作り上げてしまいましたね〜w
Varkidという虫みたいなのがいるんですが、こいつにダメージを与えると繭を作って強化されて蘇る!ってやつで、これを何度か繰り返していくうちに登場したのが上の画像の奴なんですね〜w 画像ではわかりにくいですが超巨大!!
(繭のサイズがこんなです!)
で、こいつを倒せば強い武器が手に入るのでは!?と期待して、試しにわざと成長させてみたんですが、こっちがレベル38で敵がレベル41なのに、クリティカルヒットさせても体力減らない減らない・・・w
セーブポイントのある建物内?の穴のあいたところから攻撃していても、途中で弾切れになるので弾の自販機あるところの近くとかでないと倒せなそうだし、まともに戦ってもとてもじゃないけど勝てないので最後は諦めましたね・・・w
(Three Horns – DivideのSavage LeeからUnkempt Haroldをゲット!)
なんとかレベルが40を越えたところで保護区へ再チャレンジしてみたんですが、道中は何度も再生されながら進めましたが問題はブラッドウィングでしたね・・・・・
丁度ダウンしたタイミングで雑魚が全然いなかったりだとか、戦って生き延びろ!状態の時にリロードボタンを押したら即座に再生されてしまったりだとかで、ほんと上手いこといざって時のために雑魚を残しながら戦う必要があって、何度再生されたことか・・・w
基本はエレベーターの操作パネルの後ろしゃがんでブラッドウィング攻撃を回避したり、雑魚は出てきたら余裕があれば倒してしまうか、ブラッドウィングの攻撃のタイミング見計らって残しておいたりとか、色々考えながら何度もリトライしてようやく倒せましたね〜
とにかく、この保護区はブラッドウィングが勝てないからといって止めてしまうと、またエリアの入り口からのスタートになるので、なんとか頑張れば行けそう!って状態なら倒すまで続けないとならないのがキツイですよね〜
ああ、そういえば途中でNatural Selection Annexに移動して終了すれば、一応中間地点から再スタート出来ましたね! まあ、なんとかクリア出来たので良いんですが・・・w
とりあえず、ミッションの難易度がタフぐらいのほうが、UVHM経験者であれば楽しめますね〜
あまり再生されすぎるとお金が無くなって弾が買えなくなったりするんですが、逆にそれぐらいしかお金の使いみちがないので、自販機見つけたら弾薬最大まで補給してしまうのと、高値で売れる武器をいくつか持ち歩いていればなんとかなる感じですね〜
とんでもない化物を作り出してしまった!

コメント