英語キーボードでアンダーバーが入力出来なくて困った

METRO

全英オープンゴルフが開催中ですね〜
それほどゴルフが好きってわけではないんだけど、全英オープンだけは毎年見てしまうんですよねw
みんGOLとかでも同じみだと思うけど、あの深いバンカーがあることによって毎年ドラマが繰り広げられるので、ついつい見ちゃうんですよね〜
最終日は特に「そんなまさか!」な展開が待ち受けたていたりするので、最後まで目が離せませんね〜
ゴルフほどメンタル面が左右するスポーツってないんじゃないかと思いますからね〜 自分なら単独トップで最終日なんか迎えたら、優勝を意識し過ぎてスコアがぼろぼろになりそうですね・・・w

さてと、お次は個人的なメモがてらなんですが
今回英字キーボードを買ったんですが、「_(アンダーバー)」が入力出来なくて調べたのでメモっておこうかなと!
なんか調べてみて、数字の「0(ゼロ)」の右横の「-(マイナス)」のキーをシフトキーと同時に押すことで入力出来るとのことだったんですが、自分の場合なぜかそれだと「=(イコール)」になってしまってたんですよね〜 で、何故に?と思って更に調べたら、キーボードの設定で先日まで使用していた「日本語キーボード」として認識されていたようなので、この設定を「英語キーボード」にしてあげれば良かったみたいですね〜

で、Windows10での設定変更の仕方なんですが
1、まずは「Windowsの設定」の「時刻と言語」を開く
2、左側メニューの「地域と言語」を開く
3、右側「言語」の箇所の「日本語(Windowsの表示言語)」をクリックすると表示される「オプション」をクリック
4、「ハードウェア キーボードレイアウト」の「レイアウトを変更する」で「英語キーボード」を選択する
5、一度サインアウトして、再度ログインし直せばOK!

てな手順で、「-(マイナス)」ボタンをシフトキー同時押しで「_(アンダーバー)」が入力出来るようになりましたね〜
英語キーボードにちょっと慣れるまで大変かもしれませんが、日本語キーボードでゲーム中に「半角・全角」ボタン押してしまってゲーム終了した後にデスクトップに謎の変換の文字列が表示されてる!なんてことが多々あるので、ゲームするなら英語キーボードのほうがいいのかな〜ってねw まあ一応、前に使用していたキーボードはゲーム中に不要なキー入力をロックする機能なんてのもついてはいたんだけど、なんかそれも分かりづらかったからね・・・w

そんでもって最後はゲームの話題なんですが
早々とメトロ2033で詰んじゃいましたね〜w

操作方法忘れてしまっていたのもあってか、何故かダブルバレルショットガン二丁所持してたりして、チュートリアルでも弾切れになったんだけども、ショップがあっても弾を購入とかしたことないもんで、連れもいるしなんとかなるだろうと思って進んだら、連れとはぐれて1人で進むことになったんだけど、難易度ハードなのもあって大量にクリーチャーが待ち構えていてリトライの嵐!w まあ、それでもなんとかその場のクリーチャーを倒して先に進むことは出来るかもって状況まではいったんだけれど、ほぼ全弾撃ち尽くした状態で先に進んで行けるの?って思えたもんで、諦めて難易度下げてやり直すことにしましたね・・・w

このゲーム、ほんと弾薬数とかシビアですよね・・w
ショットガンの弾を撃ち込んでも敵は怯まずに向かってくるし、久々だし戦闘でストレス感じるよりは雰囲気を楽しもうと思って、たぶんまだ見てない別のエンディングを見ることを目標に路線変更して進めてみようかなと!

METROってゲームは雰囲気ゲーというか、地下鉄内のマーケットとか居住区とか妙にリアルな生活感があっていいですよね〜 戦闘云々よりもこの世界観に没入出来るところがこのシリーズの良いところかな〜
新作も楽しみですね〜

コメント