大分涼しくなってきたし、暑いからと先伸ばしにしてきた作業等をやらないとな〜
と思いまして、まずは机の上を作業しやすいように片付けることから始めようと
MacBook Air用の縦置きスタンドを購入してちょっと卓上のレイアウトを変えてみました!
この縦置きスタンドは、なぜか無性に欲しくてw、前々から目をつけていたんですが
電源入れるためには、スタンドから外して電源ボタン押す必要があるので面倒だなと思って
買わずにいたんですが、調べてみると今のMacは電源切らずにスリープ状態で使用する
って考え方になっているらしく・・・
確かに、以前にAppleにサポートで電話した際にもエンジニアの人は
半年ぐらい電源切ってないって言ってたんですが、貧乏性なのか電気代しかり
セキュリティの面でもどうどうなんだろ?と心配な面もあるんですが・・・
とにかく、スタンド買ってしまった以上はしばらくスリープ放置で使用してみることにw
そんでもって、ゲームPCのほうもシェルモードでモニターに出力して
でかい画面でゲームしようかな?と(モニター余ってるし)思って調べたら
シェルモードに出来るようなんですが、排熱の問題でやばそうなので却下・・・w
そうじゃなくても普段からファンが唸っているのにね・・・・・
後は、スピーカーが卓上に一杯あって、これもどうにかしたいんだけど
話長くなりそうなので、またの機会に!
さてと、ボダラン2の話題なんですが
なんかレジェンダリーのクラスMOD拾ったとか何気なく書いていたんですが
調べてみると、「かなりレア」なものだったらしく・・・
通称「虫MOD」と呼ばれているもので、Varkidが繭になって成長ってのを繰り返し
一番下からだと5段階成長した最強の状態のハエを倒すとドロップする可能性がある
ってものらしいんですが、その最終段階まで成長する確立が4人プレイで1.7%で
ソロだと0.04%と以上に低い確立らしく、そのレアなハエを倒してもドロップする
確立は低いという、とんでもなくレアなものだったみたいなんですよね・・・
まあ、発売されてから日も経つし、ドロップ率も上がってたりするんだろけど
それでもかなりレアなものだし、最強のクラスMODと言われてるものらしいので
偶然にもゲット出来たのは嬉しい限りですね〜(しかもだぶってるし!w)
そうそう、昨日まで倒せないでいたブラッドウィングを、同レベルにしてから
なんとか倒せたんですが、シールドのFlame of the Firehawkのノヴァで
雑魚を殲滅させちゃうせいで、セカンドウインド出来ずにいたもので
シールドを他のに変えてみたところで気づいたんですが、シールドの容量が
なんと300もなかった!ということに、初めて気づきましたね・・・
そりゃシールドもすぐ切れるし、やられやすいはずだなと・・・w
ただ、サイコの場合は、シールドが切れた状態で発動するスキルも多いので
シールドがすぐに切れるほうが良いという面もあるんですが
遠目から撃たれてもすぐにシールド切れになるよりは、自身に着火しても
多少は余裕がある状態で、いよいよって時にスキルが発動するってほうが
現状よりは戦いやすいのかなと・・・w
それと、Badass Rankのほうも、きちんとトークンを使って
ステータスを上げておいたほうが良いですね〜
Badass Rankはピストルで何匹倒せとかってチャレンジをクリアすると
トークンが貰えるので、それを使ってリロード速度を上げるとか
ライフ最大値を上げるとかで、ステータスを底上げすることが出来るので
数値的には微々たるものでも、ちりも積もればってやつですからね〜
ちなみに他のキャラ使用時にも同じ底上げになるので、割り振らないと勿体無い!
って、自分、130とかトークン溜め込んでましたけどね・・・w
虫MODっていうかなりレアなもの拾ってたみたい・・

コメント
う〜ん、MODって幅をどんどん広げていくツールですよね〜^_^
スカイリムにしてもそうですが。
PS系もこういうの公式で対応してほしい…w
この記事で書いているMODは装備の一部で、それぞれのキャラごとのクラスMODと
色々なタイプのグレネードMODってのがあるので、ツールではなくアイテムです・・w
で、スカイリムとかのツールのMODは導入すると別ゲーに生まれ変わるぐらいに凄いですね〜
キャラの見栄えとかイジれるのはもちろん、戦闘でアクション色を強めたりとか
グラフィックをより綺麗にするとか、楽しみが広がりますよね〜
PS4とかでもSteamみたいになら導入出来そうですけどね〜
色々仕込まれるとまずいだろうから、チェックしたもののみとか対応するだけで
かなり自由度が広がりそうですけどね〜