え〜と、本日のDragonAge:Origins Awakeningはとうとう最終回ですね〜!
っと、いきなり恐い画像で恐縮なんですが、あまりにも怖すぎてこれまで掲載しないでいたマザーの姿です!めっちゃ恐いですね〜 夢にまで出そうなくらいに・・・・w
そんで、マザーとの戦闘なんですが、本編のブルードマザー同様に触手攻撃してくる上に、今回の難敵であるチャイルドが一定期間ごとに湧いてくるので、最初は本体を攻撃することなく終わってしまった感じでしたね・・・
ジャスティスは重装備なのとスキルのせいなのか、触手に薙ぎ払われても転ばされずに耐えていたのだけれど、主人公のほうは、スッテンコロリンいいように弄ばれていた感じで、攻撃しているより転んでるほうが多いんでない?って感じでしたからね・・・ しかもチャイルドにも押し倒されてガブガブ囓られてたし・・・
そんなもんで、マザー本体の近くでは触手とチャイルド相手するのに手一杯になるので、離れたところから弓と魔法で本体を攻撃し、近接二人で触手とチャイルドを相手にするようにしたら、割りとあっさりクリアすることが出来ました!
(こんな感じで本体からは離れて戦ってみました!)
そうそう、アーキテクトと組んだことで、アーキテクトの技が使えたようなんですが、それぞれ一度しか使えないっぽいし、やはりなんか勿体無い気がして使えませんでしたね・・・w
でも、一度仲間がみんなやられてしまった時に、試しに使ってみたんですが、一度しか使えない大技ってことで、かなり迫力のあるエフェクトでしたね〜(ならば、ここぞって時に使えば良かった?w)
まあ、とりあえず本体から離れて戦っていれば、触手は一度全滅させれば、それ以降湧いてこないような感じだったし(たまたま?)チャイルドも魔導師とか攻撃されないように気をつければなんとか捌けたので、アーキテクトの技を使う必要もなかった感じですが・・・w
最後は主人公に突撃させて、格好良く止めを刺すことが出来ましたね〜
アーキテクトが最後の最後で裏切ったりするのかと思いきや、マザー倒したらあっさりとエンディングへ流れて、すんなりと地下に戻ったとか書いてあったもんで、いい人だったんだね〜とw
そして、それぞれのキャラのその後について記された最後に、主人公は本編で恋人だったレリアナさんと旅を続けているなんてことを知って、ほろりと涙が・・・w
いや〜、まじでDragonAge:Originsは面白かったですね〜
とにかく戦闘が楽しくてしょうがなかったですね〜
主人公以外のキャラを操作出来るってのもあって、仲間のHPがやばい時に回復役の魔導師操作して回復させたりとか、仲間がオーガに鷲掴みにされて殴られてる時に、他のキャラでオーガを攻撃させて救出するとかね〜
常に4人のキャラの状況を把握する必要があるので、どうしても戦闘が忙しい感じにはなるんですが、なかなか倒せない敵を相手に、何度も挑んでいるうちに、段々とコツみたいなを掴めてくるし、独自の戦略性も高まってくるので、このゲームの肝はこの戦闘にあると思いますね〜
Awakeningは本編で登場する仲間が一人しか引き継がれないのと、本編と同じ難易度だと簡単過ぎる?ゲームバランスがちょっと残念なところですかね〜
新たな仲間が加わって、それぞれのストーリーが展開されるので、それはそれで楽しめるのだけれど、本編で長いこと一緒に戦ってきたというか、育ててきた仲間を使えないのがちょっと痛いかな・・・
Awakeningで新たなスキルとかが登場するんだけど、それらを本編のキャラで使えたら・・・と思うし、追加シナリオなので本編より短いのは当然なんですが、故に新たな仲間をどう育成していくか悩んでる間に終わってしまったようなね・・・
本編の仲間も使えるし、新たな仲間も加わるみたいな感じだったら最高でしたね〜
本編合わせてのプレイ時間が140時間!(初回途中で終えて、最初からやり直した分込み)
めちゃめちゃ充実した時間でしたね〜
DragonAge:Originsは死ぬまでに、絶対もう一回はプレイするつもりです!w
死ぬまでに絶対もう一度はプレイしたいゲーム!

コメント