頑張ってVault建築に励んでます!が・・・

Fallout

え〜と本日のFallout4の話題なんですが
せっかくアップデートされたことだし(英語表記になっていたのは昨晩修正されたらしい?)投げ出していたValut建築でも再開してみるか〜と作業開始してみたんですが、壁とか床とか組み合わせが固定されているのか、なかなか思うように組めないもんでこれだけ組むのに一日がかりでしたね・・・w

カフェテリアの床のところなんか、スナップしないところをなんとか上手いこと他の床に合わせて置いて、Vault81みたいに無理やりした感じですからね〜
ほんと先日撮ったSSを参考にして組んでいかないとパーツが多すぎて何がなにやらって感じですね〜
てことで、自分用に本日も2枚ほどVault81内室内のレイアウトの参考画像をアップしておきますw

そうそう!一番上の画像の矢印のところなんですが、Vault88に入った空間のところにこれだけ建設しただけなのに、すでに容量が残り少なくなっているんですが・・・ これだと他のエリアに建設とか無理じゃないですかね・・・w あれだけ広いスペースがあればVaule建築に励みたくなるだろうに、MODで容量上げないとダメとかって、制作スタッフさんは実際にプレイしてみてるんですかね・・・w
それに、元から150とかパワーがあるのでそれを活かそうと思って、Vault88内に最初から設置されている発電機からなんとか巨大な給水ポンプまで電線引いたんだけど、パワーの表示が赤いもんで、どうせならと最大出力(500)の追加してみたんですが、まだ赤いままなんですよね・・・ これって過剰電力ってことで赤くなっているんですかね?・・・

そんでもって、Vault関連ののMODのVault 88 – More Vault Roomsってのを導入してみたんですが、部屋のパーツに理髪店とか学校なんかを追加したり、1種類しかなかった宿舎の壁が3つぐらい追加されているので使い分けが出来ますね〜 
ただ、このMOD入れた一番の目的は二段ベッドで、今後増えるであろう居住者に備えて狭いスペースを有効活用するのに便利ですね〜 これ他の拠点でも使えるし凄く使えるのではないかなと!

(きちんと上の段にも寝てくれる!)

なんかほんと、Vault関係は色々と中途半端な気がしますね〜
MODじゃなくて公式のDLCで販売しているものなんだから、もっと組みやすくするとか飾りアイテムを充実させるとかしないとダメだと思いますね〜 単体でこのDLCを購入する必要はまったくない気が・・・
そういえば、さっき凄いMODを発見したんですが、Simply Modular Housing – SMHって柱一本から家を建てていくみたいなやつで、動画見たら無駄に導入したくなりましたね〜w コメント欄読むとまだちょっと不安定なところがあるっぽので、最終DLCが配信されて公式アップデートが落ち着いた頃に絶対導入してみたいですね〜

(これだけで数日は遊んでられそう・・・w)

最後は建築系MODでDDProd AIO HOLY CRAP IT’S ONE ESPを導入しているんですが(良く使っているガラス窓はこれのやつ)、これに含まれているソーラーパネルが騒音もなくて便利なんですが、作成するのに簡易バッテリーが2つ必要なんだけど、結構バッテリーが置いてあるころが少ないんですよね〜 なもんでDLC1のオートマトロンで追加されたアイボッドにアイテムを探索して貰えるやつで探させようと思ったら、簡易バッテリーはリストにないもんでね・・・ 新たにMODで追加出来れば良かったんだけど何やら難しいそうなので諦めていたんですが、ケミカルステーションで簡易バッテリーを作成出来るようにするMODがあったので導入してみましたね〜
その名もMake Batteryでそのまんまなんですが、製作者の方も同じようにソーラーパネルで利用するためにこのMODを作成したらしいですね〜 シンプルなMODだけに、これを参考に他のアイテムを作成出来るようにするMODとか作れそうかな?

コメント