日本語吹き替えの良さをちょっと見直せました

The Witcher

え〜と、本日のウィッチャー3なんですが
かなりハマって長時間プレイしているせいか、ちょっと遊び疲れてきましたね〜w
メインクエストをどんどん進めてしまうのは勿体ないと思って、地図上の?マークのところへ行って盗賊退治したりグールとか退治したりしているんですが、ほとんど戦闘のみで単調だし、その上数も多いので飽きてきちゃいますね・・・w
それに、前にも書きましたがクエストに関連している箇所に、クエスト受けずに行っても何も起こらなかったりするので、地図上の?マークがあるからと行って探索しに行くのではなくて、クエスト受けてから出向くようにしたほうが無駄がないかもしれませんね〜 

それと、このウィッチャーシリーズって原作もあるように、シナリオの良さが売りだと思うので、あちこち寄り道ばかりしていると本筋の余韻から冷めてしまいがちなので、へんにオープンワールド化する必要ってあったのかな?と個人的には思えたり・・・ サブクエストだけでも相当数ありそうだし、その他にもトレジャーハントだのウィッチャーへの依頼だのってのがありますからね〜 そういう意味で1,2をプレイ済みの人と3からスタートして人との評価って違ってくる気がしますね〜

(何故こんなゴロツキがいる場所に倉庫があるんだろう?と思ったら・・・w)
まあ、とにかくゲーム的に面白いってのは間違いない!ってこと前提で、敢えてアラ探ししているようなもんなんですけどね・・・w 片っ端から?マークを消化していこうとか思わないで、本筋だけ追うことだって出来るわけですからね〜 それでもまだ見ぬ場所があると行かずにはいられない性格なもんでして・・・w
とはいえ、ノヴィグラドの街についた時には、タルの中とか棚とか片っ端から家々を周ってアイテム漁っていくのは断念しようと思いましたね・・・w とにかく広すぎる!w それに兵隊の前で取ろうとすると不審者扱いされて戦闘になっちゃいますからね〜 

そうそう、ノヴィグラドの街中には娼婦のおねえさんが沢山いるんですが、台の上でストリップ?している娼婦と客との会話で、娼婦が金額が半分なら脱ぐのも半分だねっていう台詞の後で客が言った言葉が「じゃあ、前半分で!」とかって会話が聞こえてきて、これ聞いた時は思わず笑ってしまいましたねw

映画も字幕派なので、本来ゲームもそうなんですが、このウィッチャー3の吹き替えに関しては何の文句も出ないぐらいに完璧に近いですね〜 歌まで吹き替えられてましたしね〜 スパイク・チュンソフトさん流石です!!
最近のゲームでは戦闘中とかにも会話があったりするので、流石に戦闘中に字幕読んでられないので助かるんですが、なんかどうしてもアニメ調になるのがね・・・ そういえばFallout4も吹き替えなんだけど、期待して良いんだろうか?

コメント