いや〜 昨日は寒かったもんで、ついにこたつにモニターとかセティングしてこたつゲーマー化しましたね〜
去年5mくらいのケーブルとか買ってPC本体は動かさずにモニターだけこたつ上で、マウスはワイヤレスでキーボードはマックのワイヤレスキーボードを切り替えて使ってる感じですね〜 MacBookもモニターに出力して使っているので、どちらかでしかキーボードは使わないのでいいんだけど、マルチ接続対応してないのでBluetooth接続を一旦切って繋げてみたいなことしなければならないのは面倒なんですけどね〜 でもこたつの上にゲーミングキーボードとか置くと場所とりますからね〜w まあ多少使い勝手は悪いんだけど、こたつでぬくぬくとゲーム出来る快適さには代えられないですからね〜w
さてと、本日のOxygen Not Includedの話題なんですが
Automation Upgradeが配信されて色々と追加されましたね〜
ただ、配信直後なので当然ならが追加分は英語のままなのと、電気回路系?の追加なもんで設備を作成するのに精錬金属なるものが必要となって、これまでは簡単に作成出来ていたものが手間がかかるようになっちゃいましたね・・・w
上の画像の矢印の設備が精錬金属を精製するものなんですが、かなりの電力使うし水も必要となるので環境を作るまでが大変で・・・w
他にもまだ何に使うのかわからないんですが、製鉄する設備?なんかも追加されていて、ボタンを殴りながら製鉄している姿とか見ていて面白いですw
他にも研究開発で色々と追加されているんですが、一番上の画像みたいなヘンテコな装置みたいなのが作れるみたいなんだけど、どういう場面で使うものなのかまだ今いち不明な感じですね・・・w
ケーブルみたいなのが追加されているんだけど、例えば気圧が高くなるとOFFになる設備を使用する場合、これまでは電気回線を別にする必要があったのだけれど、追加されたケーブルで制御するものを繋げば良くなるっぽい?感じなので、配線が少しすっきりするかも?w
あと、これは以前からあるものなのかもしれませんが、ドアにロックがかかった施設みたいなのがあるエリアがあって、そのドアを開けるとロッカーが出現! その中にはおしゃれスーツだかって着るものが入ってましたね〜
他にも神経シャッフルマシンなるものがあって、ステータスをランダムで入れ替えてくれたりするのかと思って、一番入れ替えたいと思う住民を使って試してみたんですが、なんと!特技を獲得しましたね〜w 岩砕きなんて今まで見たことない特性なので、この神経シャッフルマシンでのみ追加される能力なんですかね〜?w(下の画像は編集してあります。)
とりあえず、ようやく普通のエリアでの環境を整えられるようになってきたので、今度は汚染地域とかもっと離れたエリアまで足を伸ばせるようにしたいですね〜
そういえばRimworldもアップデートがあってA18になったみたいですね〜
コメント