光源からの明かりを自然にすると、雰囲気は出るけどゲーム的には微妙?w

Skyrim

え〜と本日のスカイリムSE版の話題なんですが
前回に引き続きMODの紹介となりますね〜w
てか、今更スカイリムについて語ることはないんじゃないかなと・・・w

で、まずは光源をオーバーホールするEnhanced Lights and FXってMODなんですが、キャンドルだとか窓から差し込む光などがきちんと光源化されるようになるんですが、それにより明かりのないところは真っ暗闇に・・・w ホワイトランがご覧のような暗さになりますからね〜w

それにプラスして炎のエフェクトを高解像度化するCinematic Fire Effects 2 HD SSE editionってMODを追加しているんですが、このMODは絶対入れたほうがいい!ってくらいにオススメしたいんですが、上のMODで明かりがないところは真っ暗になるところで、このMODの松明が必要となってくるんですが、この炎が素晴らしいんですよね〜w 火属性の魔法なんかもエフェクトが全然違ってくるので、まじでこの炎MODは入れておくべき!

んで、上の2つのMODの組み合わせによって下の画像のような感じになるんですが、きちんと煙なんかも出ていて最高な雰囲気になりますね〜

ただ、難点はほんと夜は真っ暗になるので、松明や変性魔法の灯火なんかは必須になるし、真っ暗な中、敵は遠方から的確に攻撃してきたりするので、夜の戦闘はほんと厳しい感じになりますね・・・w ある意味キャンプMODみたいなのを入れて、夜間は行動しないみたいな感じにすると、リアルさは出ると思うんですけどね〜w

そしてもう一つ、結構便利だなと思うMODでSkyrim Recyclingってやつなんですが、溶鉱炉や皮なめしの棚で武器やら装備やらをリサイクル出来るってやつなんだけど、それ以上に便利だなと思ったのはインゴットを5個とか10個単位で作成出来るってところですかね〜 沢山鉱石拾ってきたものをインゴットにする際に永遠に表示されてたりしてうんざりだったので、この改良はありがたいですね〜

最後の画像はEnhanced Lights and FXを導入前に撮ったものなので、上と比べると夜の暗さが全然違いますね・・・w

コメント