PCではゾンビ&サバイバルなゲームが流行?

未分類

え〜と、年末年始のSteamのセールでゲットしたゲームリストがこちら!
Fallout New VegasはPC購入して早速ゲットしてしまったもので(次の日からセールw)
State of Decayは昨日ゲットしたものなんですが、それ以外はセールで購入!
計104$のお買い物でしたね〜

とりあえず、メジャーなところが多いんですが、PCゲーマーさんのブログ等を参考に
据置機ではあまり馴染みのないゲームもいくつか購入してみたので楽しみですね〜
そんでもって、昨日ゲットしたState of Decayは「おま国」と呼ばれるもので
購入しようとしてもお前の国では販売出来ませんと表示される代物なんですが
それを回避する方法があって、その方法でゲットしてしまいましたね〜
で、実はその方法で年末年始のセール中に購入しようとしてもダメだったので
諦めていたんですが、なぜ購入出来なかったかというと
なんと「Macで購入しようとしていたから」?っぽいんですよね〜
(Macで購入しておいて、後からPCでインストールしようと思いまして)
MacでSafariやChromeのブラウザでキャッシュをリセットしたりしても
購入手続きするためにログインすると、カゴの中身が消えた状態になってしまい
何度チャレンジしてもダメだったんですが、Win7のIEで試したらすんなり購入・・・
ある意味、WindowsというかIEのセキュリティの甘さを実感した瞬間だったかも?w
とにかく、なんとかState of Decayをゲット出来たので近いうちにプレイしてみよう
かと思っているわけなんですが、セール中もずっと売上げトップだったDaysとか
ゾンビ+サバイバルなゲームがPCでは流行しているようでして
わらわら登場するゾンビを倒していくゲームではなく、ゾンビが徘徊する町で
生き残ることを目的としているようなゲームのようなんですよね〜
まずもって、スタート時は手ぶらな状態から始まって
ゾンビに見つからないようにコソコソ隠れながら空き家などでアイテムを探し
仮に銃を手に入れても弾は別のところで探す必要があったりと
まさにサバイバルなゲームらしいんですよね〜
そうそう、水分補給しないと脱水症状になってゲームオーバーとかもあるらしい・・
とりあえずゾンビ&サバイバルがどんな感じのゲームなのかはこちらの動画を!
DayZのプレイ動画ですが、年末に見て一人で爆笑してましたw

コメント