う〜ん、夏風邪?なんだか、久しぶりにハードカバーの本とか読みだしたせいなのか、一昨日あたりは頭痛が酷かったですね・・・w
一番好きな作家と言っても良い、ブレット・イーストン・エリスの帝国のベッドルームって本を読み始めたんだけど、これってこの作家のデビュー作の「レス・ザン・ゼロ」という作品のその後みたいな話らしくて、去年に発売していたのすら知らなかったんだけど即買いしましたね〜w
とにかく、この作家さんのアメリカンサイコって小説には色々な意味で衝撃を受けて、内容が内容なだけにあまり人に薦めてよいものか悩むところなんですが・・・、文学的に読むと最高です!w 中でも、秘書との会話シーンがどの場面も好きですね〜
てか、アメリカンサイコのkindle版でも出ていれば買って読みなおそうかなと思ってたんですが、文庫すら中古とかしかないっぽいですね・・・(なんか悲しいw) まあ、それでブレット・イーストン・エリスの新刊が出ているのを知ったので良かったんですが、最近はほとんど小説とか読まなくなってしまったので、読み始めると頭の中刺激されまくるのか、なかなか寝付けないんですよね・・・w
さてと、ゲームの話題で、クライシス2なんですが
ほんと最後のところまで進んでいたようでして、体調戻って再開後はすぐにクリアしてしまいましたね〜
なんか、最後はパート1の時のようにエイリアンのボスとの決戦!みたいなのが待っているのかと思ってたんですが、上の画像の塔?のところに辿り着いたら終わり・・・みたいなちょっと寂しい最後でしたね〜w
最初はステルスで行くにしろ、敵を倒しながらにしろ、敵の数が多くて上手くいかなったんですが、そういえばナノスーツを強化出来るんだった!と思い出して、透明化する時間を長くしたり、体力回復時間を短縮したり出来たせいか、なんかあっけなくクリア出来てしまいましたね〜w
とりあえず、パート1に比べるとステルス行動がメインになっている感じなので、最後も単独での任務になっているんでしょうけど、やはり最後は仲間と一緒にエイリアンとの銃撃戦!ってのが盛り上がれたのではないかなと・・・
クライシス2にはマルチもあるみたいなので、ちょうどこの頃CODのマルチも全盛の頃だし、マルチに力を入れちゃったのかな?って気もするんだけど、今となってはマルチはつまらなかったり、過疎ってしまってからはシングルでしか評価されないと思うので、やはりシングルパートがメインでマルチはおまけ的に作るのが正解なんじゃないかな〜とは思いますね〜 なんかクライシス3も発売されているのだけれど、2のこの終わり方から、よし!次の3へ!って気分にはあまりなれないような・・・・w その点、CODはシングルパートも面白くはあるので、過去作を買っても楽しめるんだと思いますけどね〜
そういえば、今年もCODの新作出るんですよね〜
ゾンビモードもあるようだったので動画見てみたんですが、なんか空飛んでる敵がいたりだとか別ものになっちゃってましたね・・・ ゾンビモードはシンプルだからこそ面白かったと思うのだが・・・
ゾンビ引き連れてトレインしていた頃が懐かしいぜぃ!
文字から得られる少ない情報を想像で埋めることの大切さ

コメント
こんばんは^_^
CODは未来になっちゃいましたからね〜(笑)
あ、やっとこさバットマンクリアしました。
リドラーしんどかったです〜(汗)
でもコンプの価値ありましたね。
久しぶりにおもしろいって言えるゲームでした((´∀`))
ちなみにマッドマックスをちょいと北米版を注文してます^_^
日本版出る頃には他ゲームとかぶりそうなんで(笑)
こんばんは〜
CODはほんと未来ばかりになっちゃいましたね〜
リドラーしんどいけど、コンプした後のリドラー戦はなかなか面白かったですよね〜
マッドマックスも戦闘がバットマンみたいな感じみたい?なんですね〜