Satisfactory 石炭発電させるのに手間がかかり過ぎて、ほんと投げ出したくなる!w このゲームって石炭発電するための労力がかかりすぎる気がしますね・・・w 1kmも離れている場所からベルトコンベアー繋げてこなきゃならないとか、序盤でこれはほんと勘弁して欲しい!w 2020.07.10 Satisfactory
Satisfactory 今のところ効率化を図ることがメインのゲームではないかも? 効率化を図るとかじゃなくて、上から納品しろって言われてるから部品製造しつつ、まったり探索してますって感覚のほうが楽しめるかも 2020.07.06 Satisfactory
Satisfactory Satisfactoryをプレイ開始! ゲームの内容的にはFactorioの3D版ですね〜 まずは鉱脈から鉄を採取してインゴット化して、そこから色々と加工して製品を作っていくために効率化していくもので、戦闘とかがメインじゃなくて、ひたすらクラフトしていく系ですね〜 2020.07.03 Satisfactory
Fallout 寝る前にアタッチメントを外しておくと翌日のメモリー・デンが楽になる! メモリー・デンの模擬戦の敵の強さは、朝6時の上位5人の戦力に関係するらしいので、寝る前に上位5人のアタッチメントを外しておくと模擬戦が楽になりますね〜 2020.07.02 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout 復興度Lv33のイベントはサブキャラ育成に活用しよう! パイパーさんがかなり使えるらしいので、パイパーさんを育成しましたね〜 攻撃速度を50%上げるってところが売りらしく、主に対人戦で活躍するみたいですね〜 他にもクリティカルヒット特化のエイリアンとか、スキル発動時間の短いクリフォード神父なんかが使えるらしいのですね〜 2020.06.29 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout 中盤以降の攻略で重要なのは、いかにして戦力を上げるか 戦力を上げるにはどうすれば良いかというと、アタッチメントをアップグレードすることで一気に戦力を上げることが出来るんですが、アタッチメントのレアリティによって上限が設けてられているので、出来るだけレアリティの高いアタッチメントをゲットする必要があるんですよね・・・ 2020.06.26 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout 【FSO】色々と追加されたけど、モチベーションは下がり気味・・・ 前回マップの最終地点くらいまで到達している人にとっては、すんなりと今回の最終ポイントまで楽に到達出来てしまう難易度なんですが、その最終ポイント?の無限ダンジョンが20階まで潜らないとならないんですよね・・ 2020.06.23 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout Vaultの復興度Lv30にする際はタイミングに要注意! Vaultの復興度がlv30になった時に大量の紫のアタッチメント加工用素材が入手出来るんですが、復興度lv30にするタイミングはきちんと考えてから実行したほうが良いです! 2020.06.21 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout メモリー・デンでの疑似戦は初戦が大事! 初戦でタンク役ほHP減らされた状態で次に進んでしまって、次で回復しきれずにタンクがやられてしまうと一気に後方まで殲滅とかあり得るし、初戦がめっちゃ大事ですよね〜 2020.06.19 Falloutフォールアウトシェルターオンライン
Fallout 進行が停滞しているので、輝きの海の無限5でコイン稼ぎ中 俗に言う「無限5」とか「海の5」と呼ばれている場所でゴールドコイン集めしてますね〜 何度も潜っていると道も覚えてサクッとクリアするだけで2000ゴールド以上は稼げるし(隅々まで探索すれば3000越えるかも)、それほど放射能汚染されたりもしないのでマジソン連れていれば楽ですね〜 2020.06.16 Falloutフォールアウトシェルターオンライン