え〜と、本日のDragon Age: Originsですが
ドワーフ族の首都オーズマーで町の中をぐるっと周ってみましたね
現在後継者争い中で、どちらの側につくか選択する必要があって
王子側だと副官が文書偽造したり、典型的なダメ王子パターンぽいので
ハロモント側につくことに! どちらにせよ最終的には大きな違いはないのだろうけど・・w
ハロモント側だと、信用を得るために闘技場のトーナメントに参加して優勝する必要が
あるのだけれど、トーナメントよりも闘技場のトレーナーから受ける戦闘のほうが難しいかも?
それに、ほんと敵の数も増えてきてるぽくて、回復薬も数に制限あってがぶ飲み出来ないので
どうしてもウィンに頼りがちになりますね〜
それに再度ドラゴンとかも出てきましたね〜 以外にあっさり倒せたんですが
それよりも小瓶?の中から出てくる敵が、ほんと強いんですよね〜
なんか、この辺りは初見なのもあって、攻略見ながら慎重に進めているんですが
サブクエストは会話のほとんど英語のままなので、その度に攻略サイトで内容を把握して
なんとなくそれっぽい受け答えの選択肢を選ぶ必要があるので、そのやり取りが
ちょっと面倒になってきましたね・・・w
まあPCの日本語版は発売されていないようなのでしょうがないのですけどね〜
同じBioWareのマスエフェクトシリーズも、トリロジーパックなんてのもあるので
未プレイの1を含めて最初からプレイしたいところなんですが
英語版しかないのでね・・・ マスエフェクトも会話の選択肢が多いので
きちんと会話の内容把握出来ないと、答えを選べないですからね〜
とりあえず、そろそろ終盤に差し掛かってくる辺りまで進んでいるので
なんとか気力で頑張らないとな〜
コメント
風邪の方は大丈夫ですか?
自分も風邪っぽいのでのんびり過ごしてます。
英語はホント嫌になってくるときありますよね^^;
POEはまだストーリーとか関係ないから良い方ですけどねw
それでもアプデの度に新しいスキルGemを調べたり、まぁゲームしてるんだか調べ事してるんだかわからないくらい時間割いてしまいますもんね(汗
でもそれがまた楽しいって部分でもあるんですよね(笑
クリアした時の達成感がね~
終盤に入ったんじゃもう少しですね♪
風邪はひき始めで薬飲んで寝てたので、こじらせずに済んだようですね
これから余計に寒くもなってくるので、体には気をつけてください!
英語はね・・・w
ストーリーとかなら英語でもムービーとか見てればなんとなく把握出来たりしますが、会話で選択肢がいくつもあると厳しいですね〜
POEプレイしたいんですが、竜哉さんのブログ見てると確実にハマって他のゲーム出来なくなりそうなのが悩ましいところ・・・w
体調良くなりましたか?(^_^)
やり始めたら海外版も意外と気にならないんですけどねぇ♪
ただテキスト多いとなんだろうって場面もありますよw
昔は海外版のゲームの為だけにPS2も海外版買いましたよ((´∀`))
ハクスラ系は辞書使ってやってたし(汗)
体調は良くなりました!ありがとうございます!
Dragon Ageはテキスト量が半端ないんですよね・・・
有志による翻訳がされているんですが、その量が多すぎて本編部分のみ?でサブクエストとか会話はほぼ英語の状態でして・・
最初の頃は辞書で調べたりもしていたんですが、今では知ってる単語だけで拾って、あとはヤマ勘で答えてますね・・・w